生活を泳ぐ。(🍉)

ADHDとASDと希死念慮。生きるを諦めません。

【一日一捨】Day 7

一日一捨。7日目はstonを捨てる。

カフェイン吸引デバイス

電子タバコではない。

カフェインを含む蒸気を吸引するためのデバイスだ。

(ちなみにカートリッジを変えるとGABAとかも吸えるらしい。)

 

いつもいつも、眠くて眠くて仕方がなかった。

その眠気や疲れやすさが、まさか自分の脳の欠陥のせいだなんて考えたこともなかった。

睡眠不足とか体調不良みたいな一時的な眠気だと思っていたから、カフェインで解決しようとこのデバイスを買った。

コーヒーやエナジードリンクは好きじゃなかったし荷物が増えるけど、stonは小さくて持ち運びやすいから救世主に思えた。

存在を知ってすぐ買った。期待を込めて交換用カートリッジも一緒に。

 

結果、効果はまったく感じられなかった。

まあ眠気の原因が脳の欠陥なのだから、当然と言えば当然なのだけど。

諦めずに一年ぐらい吸っていたもののやっぱり眠くて眠くて仕方がないので、吸うのをやめた。

そして捨て方が分からないまま今に至る。

(ちなみに眠気はADHD治療薬インチュニブによって霧が晴れるように消えた。)

 

一応捨て方を調べてみたのだけど、公式サイトには自治体の指示に従うとしか書いていない。

その自治体の指示ってのが分からないから困ってるのに、と思いつつ。

本体はアルミで、充電式のリチウムイオン電池内蔵らしい。

燃えないごみでいいんだろうか。というか充電式電池そのまま捨てていいんか?

製品がシンプル過ぎて分解して取り出すのも難しそう。謎だ。

クリーンセンターに電話かけるしかないかなあ。

ひとまず捨て方が分かるまでは保留ボックスに一時保管しておく。