一日一捨。12日目はペンホルダーを捨てる。
クリップタイプの、ノートとか手帳に挟めるペンホルダー。
あったら便利かなと思って買ったけど、クリップタイプだと本を傷めがちであんまり使わなかった。
クリップが小さいのでボールペンを入れると不安定になるのも気になる。
もし次にペンホルダーを買うなら、バンドタイプかなあって思う。
けどそもそもペンホルダーなんて必要なかった。
いつでもメモ帳とペンを持ち歩いているけれど、出先で使ったことがない。
日記は家に帰ってきてから書くし、仕事も事務だから出歩くことないし。
ただなんかおしゃれなカフェで読書ノートつけるとか、そういうのに憧れていたんだと思う。
健康そうというか、人生が楽しそう。
そういうSNSの上澄みに心を惹かれるなんて、ちょっと疲れてるのかもしれない。
丁寧な暮らしなんてほんとはどこにもないよ。毎日戦いだよ。
そもそも大して本とか読まないのに。
それにしても、パソコンが普及して文字を書くことが少なくなった。
子どもの頃もパソコンあったけど、まだギリギリ文通とかしてた。
けど最近はもうそういうのもない。仕事もパソコン。ブログもパソコン。
早くて便利だけど、書かないと字とか忘れちゃうよな。
あと気のせいかもしれないけど、私は勉強とかだったら手書きのほうが頭に入りやすい。
なんの話だったっけ。
とにかく今日はペンホルダーを捨てるぞ。