生活を泳ぐ。(🍉)

ADHDとASDと希死念慮。生きるを諦めません。

当落発表を外から眺める。

某歌手のアルバムのシリアルコードによるライブ抽選の当落発表が最近あったっぽく、旧Twitterのタイムラインが荒れていた。

当選した人が誹謗中傷受けたり、落選した人が当選した人に配慮を求めたり、なんか色々ツイートが流れてきて大変そう。

けどしょーもな、と思ってしまった。きっと私の心が疲れているんだと思う。

ライブ当選する嬉しさも落ちる悔しさも分かる、誹謗中傷はよくないのも分かる、心ないDM受けるとつらいだろうって想像もつく。

けどなんか、ぜんぶひっくるめて生きてる人の出来事だと思ってしまう。

そんなこと言い出したら私は皆うらやましい。

好きなアーティストのCD買ってライブ楽しみにできるメンタルの健やかさがうらやましいと思ってしまうよ。

今の私には関係のないこと。なににも興味を持てない私には、と。

だめだなあ。どうしてこんなにメンタルが落ちてしまっているのだろう。

 

あと「こうやってファンが揉めるのを◯◯さん(歌手)本人は望んでないはずです」「旧Twitterで騒ぐと◯◯さんの目に触れて悲しい思いさせる可能性あるからやめましょう」みたいなスタンスの人がいるのもちょっと違和感があった。

歌手本人の気持ちなんて周囲の人間には分からないのに勝手に決めつけて、自分の主張のために利用するんだ、と思ってなんかずるく感じた。

感情論というか、情緒に訴えかけるような言葉を私がもともと好まないせいもあるのかな。

あとシンプルに世の中には自分さえよければあとはどうでもいいみたいな人が確実に存在してるので、そう言う人に◯◯さんが悲しむからとか言っても無駄だと思った。

SNSは気軽にブロックできるのもいいところだし、反応せずに無視が一番いいのかもしれない。

 

正直ネット見てるとメンタルを乱されることばかりなので、絶対やめたほうがいいよなと思う。

ネットの繋がりなんて人との繋がりに入らないと個人的には思っているし。

SNSで何百人と繋がるよりリアルの世界で腹割って話せる相手を1人見つけたほうが幸せだと思うのだけどどうだろう。

まあ私はASDで人の気持ちが分からないのでそんな相手もいないのだけど。

でも結婚とか子育てとか、経験としてやってみたい(妊娠と出産は嫌)。

ただ軽いノリで手を出していいことじゃないのは分かってるから一生経験することはないだろうな。不幸を生みたいわけじゃないし。

なんの話だ。ずいぶん話が逸れてしまった。

とにかく朝から気持ちが沈んでいるというそれだけの報告。