一日一捨。28日目&29日目は制汗剤とふせんを捨てる。
この画像と画像のあいだ、隙間が空いてるのが気になる。
HTML勉強しようかな。
制汗剤。実は今までの人生でほとんど使ったことがなかった。
今年の夏に職場でお局から○○さんって臭いよねみたいな陰口?を聞かされ、自分も裏でなんか言われてたら嫌だなあとか思って試しに小さいサイズを買ってみた。
正直使うタイミングが分からない。汗を抑えるということだから、運動前にスプレーするのだろうか。
私はとりあえず思い出したときに使っていた。効果はよく分からない。
そもそも汗をあまりかかない。気づいてないだけかもしれないけど。
結局あと少し使い残しがあって、ほんとは使い切ってしまうのがいいんだろうけど、なんかもう面倒くさいのでやめた。
ちなみにフタは知らないあいだに行方不明になっていた。
もうひとつはフィルムタイプのふせん。
ダイソーで衝動買いし、未開封・未使用のまま放置されて折り目がついている。
そもそもプライベートでふせんを使うことがない。過去は振り返らないタイプ(?)なので。
大事な記憶ほど寝たらリセットされる仕様の脳みそを持っているのでふせんの出番は一向にない。
職場では使う場面があるけど、当然それは会社の備品なので自分で買う必要はまったくない。
なのになぜ買ったんだろう。ふせん。謎でしかないが、たぶん色がきれいだな~とか思ったんだろうな。
こういう100%要らないと分かってるものを、でも「欲しいから」という理由で買うのを今後はやめていきたい所存。