生活を泳ぐ。(🍉)

ADHDとASDと希死念慮。生きるを諦めません。

【一日一捨】Day 41 & 42

一日一捨。41&42日目は、スニーカーと枕カバーを捨てる。

スニーカー
枕カバー

GUかユニクロかで買った白の厚底スニーカー。

前のバイト先で仕事用として履いていたものだけど、辞めてしまったのでもういらない。

背が低いせいでバイト中に微妙にいろんな不便があり、少しでもマシになればと厚底のものを買った。

靴ひもが茶色くなっているのはコーヒーの粉のせい。私のバイト人生はスタバで始まって、それからずっとカフェで働くのが好きだった。

まあインスタ映えするような流行りっぽいカフェでも人間関係泥沼だったりオーナーのパワハラがやばかったりゴキブリが普通にいっぱいいたり、現実はなかなかに汚い。

それでもコーヒーの香りが好きだったし、ASDだけど接客は嫌いじゃなかった。

けど、今後もひとりで生きていくことを考えたら(死にたいくせになんで将来のことを考えるんだろう)、飲食は体力的にも長く続けられない気がして辞めてしまった。

年末年始とかGWとか皆がお休みのときに働くのも切なくてメンタルに悪かった。

でもやっぱり楽しかったな。生まれ変わったら喫茶店もマスターとかなりたい。

 

もうひとつ捨てるのは枕カバー。服に見えるけど、これは枕カバー。

どこで買ったのかぜんぜん覚えてないけど多分ニトリで枕と一緒に買ったのかなと思う。

かなり長いこと使ってたと思うけど、何年か前のセルフ誕生日プレゼントに寝具専門店でちょっといい枕と専用カバーを買ってからはこっちの枕カバーの出番はなし。

ちょっといい枕の効果は結局よく分からない。ただ朝起きたときの肩のこりとかはちょっとマシになったような気もする。

でもニトリは枕の種類が充実してるイメージ。テレビとかでもニトリの寝具すごい!みたいな特集を見た覚えがある。

もしかしたら専門店の高級枕じゃなくても自分に合った枕がニトリにあるのかも。知らんけど。

そもそも合う合わないってイマイチよく分からないから、正直枕なんてなんでもいいのかもしれない。

枕に限らないけど、体の状態に無頓着で体調が悪くてもあまり気づかないのである。

なんか枕カバーを捨てるのに枕の話ばかりしてしまった。