生活を泳ぐ。(🍉)

ADHDとASDと希死念慮。生きるを諦めません。

【一日一捨】Day 47 & 48

一日一捨。47&48日目はトートバッグとメイクアップスポンジを捨てる。

トートバッグ
メイクアップスポンジ

 

ネットで買ったこのトートバッグは少し大きめで、ぬいぐるみ専用だった。

ひとり暮らしを始めてからずっと一緒に暮らしているくまのぬいぐるみ。

高さ約60cm重さ約1kgとそこそこ大きめサイズで普段は枕元に座っているだけなんだけど、私のメンタルが限界になって家出をするときに一緒に連れていくことが多い。

その家出のときにくまを入れるための専用トートバッグである。

このくまのぬいぐるみ、名前はつけていないけど毎日話しかけたり抱いたりしておりかなり愛着がある。

一緒に泊まったホテルも数知れず。私の唯一の友達である。重いから家出に連れていくのはそこそこ疲れるんだけど、友達なので仕方ない。

で、なんでこのトートバッグを捨てるかというと、最近特大サイズのエコバッグを買ったからだ。

このトートバッグだとくまの耳が微妙にはみ出すのと、作りがしっかりしていてバッグ自体が重くて使い勝手が悪かった。

そんなわけで軽くて大きいエコバッグに買い替え。

くまと家出をすることがなくなったわけではない。

 

もうひとつ捨てるのがメイクアップスポンジ。

写真を撮りながら、これってメイクアップスポンジって名前なんだふーん、となっている。

なんかスポンジあったら便利かなと思って買ったはいいが、そもそもあんまり化粧をしないので不要だった。

さすがに買う前に気づけよと突っ込みたくなるけど、まあたまには化粧をすることもあるのでギリギリセーフ。

しかしなんでこう、いっぱい入ってるのを買ってしまうんだろうか。貧乏性だ。

とにかくいっぱい入ってる方がお得やん!なんぼあってもええですからね~と思って買ってしまう。使わないのに。

そもそも百均、百円という値段を守るために無駄に量入ってる商品が多すぎる。1個でいいのに、みたいなことがよくある。

専門店とかで1個単位で買った方が安いのも分かってるんだけど、田舎に住んでいるとそういう店まで出かけるのが面倒くさい。

百均ってわりとなんでもあるのでほんとうにすごいと思う。

けどやっぱり要らないものは買わないように気をつけなくては。