一日一捨。75&76日目はショルダーバッグとメモパッドを捨てる。
今日もサボろうかと一瞬思ったけどちゃんと捨て活した。えらい。
![ショルダーバッグ](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lostcorner/20241204/20241204220901.jpg)
![メモパッド](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lostcorner/20241204/20241204220927.jpg)
このショルダーバッグはたしかユニクロで買った。
もともとポーターのボディバッグを愛用していたけど、いっぱい入るぶんどうしても重くなってしまう。男性向けだったのと、キャンバス地で作りがしっかりしていたせいもあったのかな。
それで安くて小さくて軽いユニクロのショルダーバッグに変えてみたわけだけど、ちょっと小さすぎてあんまり使わなかった。長財布を使ってるのでそれだけでわりと膨れるし、ペットボトルを入れようとしたらチャックが閉まらない。文庫本を入れるともうギリギリ、ポケットがあんまりないから小物はぐちゃぐちゃ。荷物多い人間には向かなかった。なんか女性用のバッグ、よくすごい小さいを見かけるけど逆になにが入っているのか気になる。いくら荷物が少なくてもあんなに小さいとさすがに不便じゃないんだろうか。知らんけど。
とにかく使い勝手のいい鞄を探し求めているけど、なんかしっくりくるのがない。最近はanelloの2WAYミニボストンバッグが気になっている。
全然関係ないけど前述のポーターのボディバッグは色がベージュで、電車に乗ってたら知らないおばあちゃんに「兵隊さんの土嚢みたいね」というクリティカル悪口(誉め言葉だったのかな)をくらったのを急に思い出した。あれは唐突すぎてウケたな。
メモパッドは2枚ぐらいしか使ってない。
たしか出先で急に書くものが必要になって、ダイソーかなんかで買ったもの。電話とかしててメモがないと困る状況だったのかな。よく覚えてない。それで用が済んだあとずっと家に置いてたけど、結局ぜんぜん減らない。それにしても、どうして普段いっぱい荷物を持ち歩いているのに、いざというときに必要なものを持ってないんだろう。情けない。
それでこのメモパッド、普段の生活で使うことがほとんどない。メモを取るのは基本的にノートだし、伝言を残すときは付箋だし、その他だいたいのことはスマホのアプリに入力してる。まあそもそもが、覚えておきたいことがあんまりない。基本的に昨日と今日と明日が連続しない生活をしてるというか、その日暮らしで将来の見通しもなにもない。から、忘れたら困るような出来事とは縁がない。まあほんとうはあるんだろうけど、それを気にしてる余裕がない。
そんな感じなのでせっかく買ったけど捨てる。プレミアムメモパッドなのになあ。もったいない。