生活を泳ぐ。(🍉)

ADHDとASDと希死念慮。生きるを諦めません。

失踪未満を繰り返す

家出をしたくなることがよくある。

単純に自分の部屋に飽きることもあるし、なにもかもが面倒くさくなって誰も知らないところに行きたい、消えてなくなりたい、みたいな気持ちになることもある。

どうしようもなくなったときはとりあえず適当に電車に乗って、降りたことのない駅で降りて彷徨ったり、都会のほうでビジネスホテル(最近は高いから漫画喫茶が多い)に飛び込んだりしている。

なんなら家に帰らずそのまま出勤したりする(昨日と同じ服で)から、私はやっぱり社会性みたいなものが欠如している。

そういえばラブホテルは行ったことがない。ビジホより安く泊まれそう(しかもお風呂とベッドが広くて最高)だけど、ひとりで行っても大丈夫なんだろうか。

ひとりだとなんか悪いこと企んでるんじゃないかって怪しまれそう。

 

自分の部屋は模様替えとまでいかなくともちょこちょこレイアウトを変えているのだけど、やっぱり飽きる。

生活に必要なものがほとんどで、変えられる要素が少ないからかもしれない。

でも毎日同じ部屋で暮らしてたらいつか飽きるのは当たり前な気がする。

新しいインテリアを買うとか、お金かければもちろん変化はつけられるけど、そういうお金パワーを使わない解決方法ってないんだろうか。

ちなみに知人に「部屋に飽きる。嫌いになる。家出したい」という話をしたところ、まったく共感を得られなかった。

なんでも自宅が一番落ち着く、心休まる空間だと言っていた。ふーん。

私があんまりものに愛着を持たないせいかもしれない。

とにかく飽きる。嫌になっちゃう。困った。

それで家出をして、遠くの街のコメダ珈琲でアメリカンを啜ったりしてしまう。

 

部屋の話をしていて思い出したけど、いま小鳥書房の『ワンルームワンダーランド』という本を読んでいる。

ひとり暮らし100人分の部屋の写真つきエッセイ集。夏ぐらいに買ったまましばらく放置していた。

また感想は記事にでも書こうと思っているけど、みんな生活してるんだなあ、すごいなあって思った。

 

なにもかも嫌になるときは、もう少し遠くまで行く。

海とか山とか、自然を感じられる場所で、あんまり人がいないところ。

なんか地元の人しか行かないような小さい神社とか公園に迷い込んだり。

とにかくぼーっとしたくて、突発的に2,3日仕事を休んだりしてしまう。

一応連絡は入れてるので失踪ではない。熱が出てしまって、とか適当に言っている。

ここまで書いていてやっぱりあんまり健全じゃない気がしてきた。

普通の人って失踪みたいなことしないでちゃんと予定立てて出かけると思う。

 

どうすれば失踪?家出?をやめられるんだろう。

今のところお金がかかる以外に困っていることがないのでどうにもできない。

まあお金がかかるのは困るけど、そうしないとメンタルのバランスが取れない。

私と同じような人いないかな。いたらお話聞きたい。